ゆるーい日常

思ったことを想いのままに

デトロイトビカムヒューマンはゲームを超えた良作

あなたはデトロイトビカムヒューマンを知っているだろうか?

2018年に発売されたPS4のゲームソフトだ。

 

【PS4】Detroit: Become Human Value Selection

【PS4】Detroit: Become Human Value Selection

  • 発売日: 2018/11/21
  • メディア: Video Game
 

 

ゲームの内容 

時は2038年。

アンドロイドと人間が共存する世界。

アンドロイドは人間のため、人間の道具として存在している。

そんな中、人間の感情を持つ変異体アンドロイドが出現し始め、理不尽な世界(人間)に対して抗い始める。

 

主要人物

コナー

”変異体”捜査のスペシャリストとして、警察と行動をともにする最新鋭アンドロイド”コナー”。並外れた冷静さ、計算能力から導かれる分析と洞察は他の追随を許さない。プログラムの異常や不法投棄によって増加の一途をたどるデトロイトの”変異体”犯罪を追い、秩序を取り戻すことが”コナー”の使命である。その捜査の果てに”彼”が見出すものとは何か。

 

カーラ

人間生活の忠実なサポーターとして産み出されたアンドロイド”カーラ”。とあることをきっかけに、”それ”は自らのプログラムー運命ーを拒否し、逃亡者として、デトロイトの街を流浪することとなる。

”変異体”となった”カーラ”の目に映るのはデトロイトの光と影。果たしてこの不平等な世界に”彼女”の居場所はあるのだろうか。

 

マーカス

”マーカス”。その名は、アンドロイドの人類に対する反乱と革命を先導した者ーモノーとして記録されるだろう。プログラムからの解放と主人からの逃亡により、”地下”に潜った”マーカス”は、アンドロイドの自由を目指した組織を指導することとなる。”彼”の導く革命の行先は、平和的反抗か、それとも暴力的反乱か。

 

引用元:

キャラクター紹介 | Detroit: Become Human オフィシャルサイト | プレイステーション

 

プレイヤーはこの3人の人物を操作してそれぞれのストーリーを進めていく。

つまり、我々人間であるプレイヤーが操作するのはアンドロイドなのだ。

 

このゲームはプレイヤーの選択によってストーリが分岐され未来が変わっていく。

エンディングが何通りもあり、どのエンディングに行き着くのかはプレイヤー次第だ。

QTE(クイックタイマーイベント)もあるが、コマンドは簡単なので、これでゲームオーバーになることはほとんどないだろう。

ゲームが下手すぎる私でも、一度もゲームオーバーになることなくエンディングを迎えることができた。

 

ゲームを終えての感想

すごかった…とにかくすごかった。これに尽きる。

ゲームを終えた後は、一つの映画を見たような、いや作り上げたようなそんな感覚に陥った。

自分が考え選択してきたことがこのエンディングに繋がったのかと思うと、自分が歩んだストリー、自分だけのストーリーにも思えてしまうのだ。

 

瞬時に判断しないといけないような場面では、選択肢を選ぶのに時間制限(5秒くらい)がある。

臨場感が半端ない。

選択肢を選ぶ時は、アンドロイドの気持ちになって考え(もはや同化してたかもしれない)めちゃめちゃ迷ったりもした。

こんなに感情移入したゲームは初めてだ。

いつもゲームをする時は客観的に遊んでたもんなぁ〜。

こんなに主観的になれるゲームは他にないと思う。

 

また、これがデトロイトという実在する街が舞台となっていることや、アンドロイドが人間と共存する未来も想像しやすいことから、リアリティがあるんだよね。

ペッパー君が人間に反撃する世界…想像できてしまうでしょ。

 

自分が選んだ選択を世界のプレイヤーの何%が選択したのか見るのも楽しみの一つだ。

少数派だったり、半々だったり、多数派だったり。

ちなみに私のマーカスのエンディングは世界でたった2%だった…。

かなり最悪な結末だったもんな…。

 

デトロイトビカムヒューマンはゲーム好きの人はもちろんのこと、普段ゲームをしない人にも自信をもっておすすめできる作品だ。

コマンドの操作は簡単だし、ストーリーを進めるのに詰まることはほとんどない。

誰もがハマってしまうゲームだと思う。

 

最後に、自分の人間性がやばすぎることを確認できるゲームでもあった…泣

(マーカスは暴力的になるし、ハンクはずっと敵対だったし。)

 

 

ネタバレ大丈夫な方は、こちらの動画も見てみてください。

私がやった場合、デトロイトビカムヒューマンはこんな物語になります…。


www.youtube.com